様々なブランドやショップのアイテムをいかに上手く組み合わせるかは、なかなか難しいものです。
前回はブランドコンビネーションを使ったコーディネート術を少しご紹介しました。
そもそもブランドコンビネーションって何?!
という方はこちらをご覧くださいませ。
前回に引き続きどんな感じで選んでいけばよいかご紹介していきます。
シルエットで選ぶ
近年は「ビッグシルエット」や「オーバーサイズ」などゆったりしたアイテムが流行っていますが、全身ゆるめの服を着てメリハリがないと残念なコーディネートになってしまいます。
例えばオーバーニットでコーディネートしたい場合、ボトムスで調整すると締まって見えますよ。
このようなデザインのボトムスは、プリーツが末広がりになり、シルエットを綺麗に見せてくれます。
ウエストの位置を高くすることで脚長効果も期待できます。

ライダースジャケットを羽織ると細身に見えますよ。
この時も「丈感」は非常に大事ですね^^
ちなみにこのコーディネートアイテムは
ガーリーなイメージの

ナイスクラップさん
大人の女性のイメージの

ブージュルードさん
のブランドコンビネーションでした。
仕上がりのテイストを大人っぽくするために、
アイスグレーのインナーの色味で落ち着いた印象のトップスと、
シルエットが大人な印象のボトムスをセレクトしました。

他にもオーバーニットより細身のトップスの方がよりバランスが取りやすくてオススメです。
最近ではぴったりしすぎない、程よいシルエットのトップスがたくさんありますのでぜひ探して合わせてみましょう♪
このコーデに合うアクセサリー
全体的に大人っぽくまとまったので、綺麗めのネックレスを合わせました。

ピンクゴールドは日本人の肌に馴染みやすい色で、シルバーほど浮いた印象を与えにくいのでオススメです。
結婚式などのパーティドレスにも合わせやすいネックレスです。

このアクセサリーを詳しくみる
フィット感で選ぶ
上のコーデとは逆に、ぴったりめのデニムワンピのインナーには、ビックシルエットを取り入れるともたついてしまうので、フィット感のある薄手のインナーがオススメです。
フィット感を調整することで軽やかな印象になります。
このコーディネートアイテムは
遊びゴコロのあるガーリーなイメージの

ヘザーさん
ベーシックトレンドイメージの

ビスさん
のブランドコンビネーションでした。


淡い色のシャツや柄物を取り入れると可愛くなりすぎたり、子供っぽい印象を与えてしまうこともあります。
ベーシックなアイテムを合わせると様々なブランドの服をMIXしてコーディネートできますよ。
このコーデに合うアクセサリー
デニムワンピでカジュアル印象なので、メンズのネックレスを合わせてカジュアルにしました。

星のモチーフがアクセントになっています。


このアクセサリーを詳しくみる
いかがでしたでしょうか。
予算の関係もありますし、アウター・トップス・ボトムスなどそれぞれ違うお店で購入する方がほとんどではないでしょうか。
このコーディネート術を使って少しでも「持っている」ではなく「着ることができる・活用できる」アイテムをぜひ増やしていきましょう。
実際に今すぐ服装からいきなり変えていくのは難しいですよね。。
簡単に印象を変えたいそんなあなたに!!
アクセサリーや小物使いから始めてみませんか?
男女問わずファッションコーディネートをする上で、すぐに取り入れやすい入り口へご案内します♪
→こちらからどうぞ^^
————————————————
Matow StaYlor(マトウスタイラー)
〒852-8123 長崎市三原1丁目45-21
About Us
営業スケジュール
お店へのアクセス
ブログも随時更新中!
————————————————