前回はブランドコンビネーションコーデとは?!
という導入のお話をさせていただきました。
今回はそのコーディネート術を使って、スタイリングしていきたいと思います。
最重要の「丈感」
前回の記事でも紹介しましたが、服のコーディネートをする上で「丈」がいかに大事か分かったと思います。
同じブランドであればその場で組み合わせて買うことも可能ですが
・家にある○○と組み合わせてみたいな
・自分のワードローブの色味とマッチするかな?
など
考えながら別のブランドやショップの服を購入することは多いですよね。
そんな時はまず丈感に注目してみると、自分の持っている服に合ったアイテムを見つけやすくなりますよ。
例えばこんな感じ
まとまって見えますが、それぞれ全く違うテイストのブランドの服です。
ダンガリーロングシャツは
無印良品さん
ニットドレスは
ブージュルードさん
カジュアルでナチュラルテイストな無印良品さんと、女性らしいイメージのブージュルードさん
と、全くテイストが異なりますが、丈感を合わせて統一感を出しています。
「色味」や「テイスト」合わせも考えて
ブージュルードさんの中でもカジュアルなテイストのニットワンピを選びました。
このコーデに合うアクセサリー
全体的にカジュアルでクールなイメージなので、メンズのブレスレットを合わせました。
デニムやダンガリー生地の色味に「ホワイト」はとても合わせやすいですし
ワンピの「ブラックの面積」が広いのでアクセサリーで締まりを作るのがオススメです。
暗い印象になりすぎないので、爽やかなカジュアルコーデになりました^^
アクセサリーを詳しくみる
いかがでしたでしょうか。
服を選ぶ際は、自分のワードローブを思い出して、「丈感」「シルエット」「色味」に注目してみると選びやすいですよ♪
コーディネートをする際にこれらの法則を少し思い出してぜひ実践してみましょう。
しかし、実際に服装からいきなり変えていくのは難しいですよね。。
簡単に印象を変えたいそんなあなたに!!
アクセサリーや小物使いから始めてみませんか?
男女問わずファッションコーディネートをする上で、すぐに取り入れやすい入り口へご案内します♪
→こちらからどうぞ^^
————————————————
Matow StaYlor(マトウスタイラー)
〒852-8123 長崎市三原1丁目45-21
About Us
営業スケジュール
お店へのアクセス
ブログも随時更新中!
————————————————
Part3へ